それコラファイナルレポ その4
続きです。
いよいよ物語もクライマックス。
冒頭のレオン&母上の会話の後は奴隷軍のターン!
アメテュストス将軍に続けー!!!!うおおおお!!!!
とりあえず「小雨がちらちらと」というレベルではないほど弓矢飛んできてる。
ライラ一人に大量の弓矢だったのもうなずける、だって小雨だもの。
弓を剣で払う仕草をしてるエレフがカッコイイけど愛らしい。何故だ…
「久しいな!〜」のところはガチでカッコイイ。
突撃!!!!うおおおおおお!!!
雄たけび楽しすぎる…!!
場面はアルカディオス軍の方に転換。
カストルたちとのやり取りの後「我等アルカディオス、皆生きてまた逢おうぞ!」から客席も含めての大合唱!
どちらの軍勢にも思い入れがあるので両方歌っちゃう国民続出だったみたいですが(笑)
自分は奴隷軍だったのでアルカディア軍のターンは必死に堪えました。うずうずしたけど。
そしてついにレオンとエレフの一騎打ち。
超カッコイイ!というほどの派手な殺陣ではないのですがここムリさせちゃうと、ほら、エレフが足つっちゃうかもだしね…
とりあえず王子がマントが長いので振り返る時に頭から被ってしまうのがたまらん愛らしさ。
そして体勢を整えるまでエレフが待つのがヒーローものの悪役すぎて愛らしい。
王子の槍をぶん取ったエレフが「笑わせるなあ!!!!」で投げ(るふり)、雷もどーん、で王子とママンをやっちゃいます。
アレクさまは誰にやられたかよく見えなかった。
神話の終焉では確か最初スクリーンに扉が映ってて開かれた先が冒頭の玉座。
彼の無情な戦い〜くらいでエレフが出てきて玉座に向かって「ミラよ…これが(ry」貴柱の望んだ世界なのかっ!!!
その後スクリーンの前のところでズボリン夫妻のやり取り。
…ただし、エイレーネさんの後ろに3人の死神付。
ここは誰に死神がつくか日によって違ったらしいのですがズボリンが一人残されるパターンはなんか切なくなる…
本当に涙涙の物語になってしまう。
それからスクリーンに「舞い降りるのは 神の光」かなんか出てきて神の光へ。
詩女神の生コーラスでの神の光はやばい。
「火を騙り〜」から近代の環境破壊の映像やら「やがてアナタ方は〜」あたりで戦争の映像やらでやっぱりこの曲は自分らへのメッセージ性超強い曲だなあと実感。
一旦曲が止まったところでスクリーンに「自らの運命を詠う覚悟はありますか?」かなんかで皆でラララ、のとこを。
ステージにも詩女神だけでなく全登場人物が集合しててなんか妙に泣けた。
多分アニカンフリーのそれコラレポの写真はここの部分だと、思う…ちょっと自信ないけど…
これで本編は全て終了!
なんやかんやで泣き通しだった。恐ろしい。
アンコールでおなじみになってきた客席の合唱は神の光のラララ部分。
最後のフレーズの途中で出てきかけて引っ込むエレフが見えてちょっとニヤニヤした。
エレフが出てきてうわー!!きゃー!!みたいになってるところでの第一声。
「いやー、すごかったですねー、ここからはゆる〜い感じでいかせてもらいます」
ちょwゆるーい、が文字表記するにあたって「ゆる〜い」がぴったりあてはまるくらいゆる〜い言い方だったのがたまらんかったです。
「今日は6日目、六枚目、Moiraですけど…本編でやったしまたやるのもくどいよねー」
え、いや、私は一向に構いませんが!それはそれでいいと思うよエレフ!
「というわけで今日は皆で盛り上がれる曲をやろうと思います。聖戦のイベリア!」
ということでレーコンキスタまで+するされを。
「お師匠!お願いします!」というエレフになんかきゅんときた。でミロス爺さんがサディ先生をばっちり。
今回誰が長女やってたんだっけ…じまじゃなかったのだけは確か。
とりあえず子ミーシャのノリきってる具合とオリオンの訳わかんなくてぐだぐだ具合とどっちも可愛かった。
子エレフは大人エレフと共にシャイたん役やってたのですがされるがままな感じだったのがえらい可愛かった。腕ぶんってさせられたりエレフは大も小もかわいいなあ
ピレネーがいつもどおり客席の壁に映し出されたことになんか感動した。
イベリアが終わってからハジクロ…の前にいない人呼びましょう!ということでイベリアの時はいなかった王子登場。
エレフが色々言ってる間王子がなんか手に赤い布切れ持ってひらひらやってたから「?」となってたら唐突に!!!?
まさかのマジック披露。なんだこの可愛い王子!!
前日カストルがこのマジックやってたらしく「部下に教えてもらったのか!!」とエレフが言ったのに対してうん、てする王子となんか照れてたカストルかわいいよ。
ハジクロのリードボーカルは王子とエレフ。
もうたまらんです、本当にありがとうございます。なんともいえない爽やかさ
終わってからエレフも「王子が歌うとすごく爽やかに…」みたいなこと言ってたくらい本当に爽やかなハジクロ。
最終日だけ歌が先でメンバー紹介は後まわしだったのでまずは皆にはけてもらう。
エレフが最後にひっこむ…→
なんという!!!!可愛すぎてもだもだした。
今回のメンバー紹介司会進行はミロス師匠。
まずは楽器隊の紹介から。紹介中の曲はReloaded...
・ハープのお姉さん:FF?とか一瞬思ってしまったハープ演奏
・あっちゃん:ベースソロやった後超重力。自分含め観客の反応力にちょっとびびる
・けんけん:ドラムソロ(最終日にして初めて的なことをお師匠言ってた気がする)あとなんか言ってくれてたけどいまいち遠くて聞こえなかった…orz
・えいちゃん:賢者のイントロ。お師匠が胡散臭い動きをしてくれるものの「ぼんそわー」とはいかず「だって今日はみなみちゃんがいないんだもーん!」といって拒否(笑)
・ストリングス隊:踊る大走査線、かな?とりあえずお師匠が「JCBホール、封鎖できるわけないだろう!!」みたいないってたような。あとえいちゃんのキーボードの上にパトカーの上の赤いくるくるつけてた
・jake:ギターソロ。細かいネタ覚えてなくてごめんjake…
・ダンサー:皆ダンスすごすぎ。おおおおお!!!しか言えない
・アクター:カストル役の人がコーンをこう…なんていうんだ?棒を両手に持ってとんとんとん、ってやって持ち上げていくアレをやってた
・子役:←ミーシャ、オリオン、エレフ→(曖昧)でちょっと踊ってくれた。乗り切れてない男の子二人を差し置いてきっちり踊りきったミーシャ。皆可愛い。
・アイク:国家歌ってくれた。グロリア!!
・詩女神:腕につけてた飾りを客席に投げてくれる。う…羨ましくなんかないんだからねっ!!
・栗の子:上下両方に走っていって手を振ってぺこり。かわええ…
・岩崎さん:ずぼりんすきーポーズ。なんかきゅんとした。可愛い…
・宇都宮さん:ハープの人の所から出てきて手を振る→ハープぽろんぽろん(リアルにキラキラエフェクトみたいだった)→投げキッス。大盤振る舞いだなあああ!!
揃ったら「るるりらーらー、うぃーあーさうんほらいずーん」!客席も多分歌ってた。
…あれっ、陛下も陛下に似て非なる人もいなくね?とどよどよしてたら陛下がこっちへ向かってるらしい!とじま。
「陛下の香りがする!皆吸っとけ!!!」というもんだから皆盛大にリアクションしてておもろかった。
え、自分?とうぜん嗅がせていただきましたとも、鼻利かないので良く分かりませんでしたが(…)
で陛下登場。
「やってきましま…きました」噛 ん だ !!!第一声で噛むとかもう!可愛すぎる。
登場した陛下はタナさま人形持参。プレゼントで頂いたそうです。
くれた女の子は難病らしいとかなんとか。こうやってるときはきちんと冥王さまボイス。音響さんの技なのかお人形に仕込んだのかは不明。
冥王さまもこういってます!とか言っちゃう陛下。ちょうかわいい。
なんというかこの辺の話の内容は陛下のいい人っぷりがにじみ出すぎて困った。
一通り話したところで冥王さま人形は舞台端の邪魔にならないところに。
そのせいで一部観客席から見えなくなって「みえなーい!!」との声が。
「心の目で見ろ!!!」かなんかで一蹴する陛下にMC能力あがったなあ…となんかしみじみした。
れみこが動かそうとするものの届かなくて断念してたのも可愛かった。
そのあと内藤さんの話に。
一言挨拶してもらおうと思います、ということで内藤さんが登場。
連休挟んだせいでお医者さんが退院させてくれませんでした…とのこと。
なんというかもう無事でよかった!それだけでなんかうるうるした。
代役のサエコさんにありがとうといってハグしてるあたりでなんかまた涙腺崩壊した。
神話のリュディアパートが聴けただけでなんか感動した。美しすぎる歌声だぜ…
是非内藤さんもそろったのを見たいのでですね、是非宮内庁にはスケジュール調整をしてもらって追加公演をですね…
陛下にすいませんでした…とか言ってるところでふらっとされたので病み上がりなんだからムリするな!椅子あったんじゃないか、あれに座ってるといい!といわれる内藤さん。
…が、このときの内藤さんの服装がミニスカ。
「…これは…モザイク的なことに…」といいつつマントでちょっと隠す仕草をする陛下。ちょっと吹いた。
すかさず姉妹がやってきて完全ガード。微笑ましかった。前にいけずぴょこぴょこするYUUKI嬢とかまた可愛かった…
巻き巻きで行ったら9時まであと10分ある!!ということで写真撮影。
アリーナ中央の皆様はどう考えてもメンバーのうしろになってしまうので「この辺の人たちは残念だったねえ!」と陛下。一々かわいい…
ポーズは「さーうんどほらいずーん、きんぐだーむ!!」のあのポーズで。
このとき冥王さま人形は舞台端に置かれたままだったので客席からは「陛下ー、タナ様ー!!」の声が多くあがってました。
で写真撮影が終わったあたりで残り時間3分くらいだったかな?で大急ぎで超重力の説明した後サビのみを。
説明時にマリオ音は健在。
曲が終わったところで残り30秒!急げ!!となったところでマリオのスピードアップなあの音鳴らしたけんけんか坂さんグッジョブすぎる。吹いた。
皆で手をつないでありがとうございましたー!でひっこむ。
…どのタイミングか忘れたけど冥王さま人形は中央階段に移動させられててそこに置き去りに。
皆がまた「陛下!タナ様ー!!」と言ってたけど個人的にこれってDVDの最後のエンドロールの演出的なアレに近いんじゃあ…と思ったり。
陛下がまた出てきてくれて皆がおっ!?となってたところでまずは今まで紹介できなかったスタッフさんたちの紹介。
皆がいなかったらできませんからね、と。スタッフまで紹介する公演は本当陛下がやるものでしか見ない。
アニサマに人数制限言われなかったからスタッフさんまで皆連れてきたという話も聞いたし陛下のこういうところ本当素敵だなあと思う。
その後陛下がありがたいお話を。
以下うろ覚えなありがたいお話概要。
僕が言いたいのは、運命って何だろう?ということ。
でもそんなもの本当に決められていようといまいと、何と戦うのか、何を守るのか、何を愛するのか、何を畏れるのか。決めるのは自分。
人はいつか死にます。難病と闘う人もいれば、事故であっさり死ぬ人もいる。
死ぬ時は死ぬんだから、死ぬまで生きよう!精一杯生き抜こう。
それでも死んだら、後は冥府で楽しくやりましょう。
陛下のお話は毎回なんだかんだで直球なもんだから余計じわっとなるんだよなあ…
陛下本当にありがとう、だいすき!
さよならは言わない!といいながら陛下がひっこんでから全員で国歌斉唱。
スクリーンに歌詞が表示される親切設計。
さーうんどほらいずーん、きんぐだーむ!までばっちりな国民たち。さすがとしか言いようがない。
そんな感じでぎゅぎゅっと濃いライブでした。
今回も素敵な時間をありがとうございました!!!!
そしてここまでぐだぐだなレポを読んでくださって本当にありがとうございます。
いつものごとく書き漏らしてたことや舞台全景っぽいのの説明やらのレポその5をかきたいと思います。
もしよろしければそちらもよろしくお願いします。