それコラファイナルレポ その1




2008年9月18日、某王子のせいで台風が危ないかと思われていたものの小雨がちらちらと煩わ(ry程度で済んだJCBホール。
Sound Horizon 6th Story Concert 『Moira』 〜其れでも、お征きなさい仔等よ〜
に参加してきました!!

飛行機の関係で会場に着いたのが物販開始から1時間ほど過ぎた午後3時。
残っていたグッズがパンフとメモ帳&ポーチセットのみでちょっと涙目。
もちろんどっちも購入させていただきました。
ツアーグッズ以外ではミラ(通常)とドリポを購入。何枚目だというツッコミは不可。
ミラのポスカとドリポポスターとゲットでほくほく。

パンフは陛下はじめ色んな人のインタビュー満載で読み応えバッチリですごい満足!!
ゆきまるてんてーの書き下ろし超重力陛下が可愛すぎです。
というか冥王さまが美しすぎるのですがどうすればいいですか?
素敵サラツヤヘアーで美白でまつげ長くてアイシャドウに違和感が無いんだもの、美しいに決まってるよね。
伏目とか美しさの極みじゃないですかね、もうたまらんです。
冥王PVメイキングでのぷるぷるしてる冥王さまかわいい。
撮った映像チェックの冥王さまもかわいいとおもいました。
子役二人もミューとフィーもかわいいし骸骨たちまでかわいいしちょっと冥府行って来る、といいたくなりますね!(笑)
メモ帳&ポーチセットは開封してませんが冥王様と王様君やっぱかわいい。
この絵描いてる人誰なんだろう…

そして恒例の入国証明印!
今回はお城が浮遊しているわけではなく神殿が浮遊してます。背景には東京ドーム。
SOREKORA14.JPG - 8,730BYTES大体こんな感じ。
そして今回はスタンプの色が日替わりだったようです。
行って来た最終日は冥王さまカラーな紫!!
詩女神カラーかと思ってたので想定外で嬉しかったです。

開場時間まで近くのデニーズで時間つぶしがてら昼ご飯兼晩ご飯を食べつつ両隣がサンホラーの団体様で寂しくなったりコインロッカーに荷物預けたり。
会場前で待ってたときに陛下へ寄せ書きを集めてる方がいらっしゃったのでちょこっと書かせてもらいました。
そしていよいよ開場!今回珍しく開場時間ちょうどくらいに入場始まったのでちょっと驚いた←
あと贈られていた花に中村ゆーいち個人からのがあってちょっと吹いた。
おま、ホントにサンホラ好きだったんだな!!!(笑)
今回の席は第2バルコニーの最前列やや右よりだったのですが超いいポジションだったように思います。
全体を眺めたかったので席について内心で万歳三唱でした。
そしてお隣さんもロンリーローランだったので始まるまで色々お話させていただきました。
サンホラに嵌ったきっかけやら知ってからどれくらいとかライブどんな感じらしいとか。
自分きっと泣きまくるからどん引きしないで下さいね☆というのも無事に言えてよかったです。
とりあえずお互い東京来てから初めてのまともな会話だったので大変テンションあがってました(笑)
お名前も聞かなかったのですが、和歌山からいらっしゃってたというマドモワゼル、本当にありがとう!!!

開演直前には恒例の大真面目にふざけたアナウンスが。
「ケータイを使用するなどルールをお守りいただけない場合、それなりの処置がとられます」
それなり、と具体的じゃないのが逆に怖いですね!(笑)
「ツアー最終日、皆様におかれましてはMoiraの予習は完璧であると思われます」
はーい、もちろん!
「もしも予習はしたものの少し不安という方、まさかとは思いますがMoiraを聴いていない…という方はいらっしゃらないと思いますがそういう方は(以下略)」
不安なひとは結構いっぱい居ると思う!
「今回は皆様にも参加していただきたい箇所がございます。特に参加していただきたいところでは旗を振ります。これは後ほど具体的に説明します。」
おおお、いつもの旗振りですね!楽しみ楽しみ。
「『作業を再開いたしましょう』と言われたら『ハラショー』と元気よく返事をしてください」
ハラショー!
「『ハンケチなどご用意ください』と言われたときにはハンカチを胸元に当ててください。もしハンカチをお持ちでない方、1000円で発売中です」
…う、売り切れてました…orz まあミニタオル持ってたから許して!
「もし使用方法などを間違えた方がいらっしゃっても大人の対応をお願いいたします」
了解です!…大人の対応を取られる側にならないように気をつけます…
ここでSHK近衛兵(役職名うろ)入場。
「歌により対決するところは中心より左がアルカディア軍。中心より右がアメテュストス軍です。」
おお、自分はアメ軍ですね!!!ひゃっほおおおう!!!アメテュストス将軍に続けー!!!!
「中心の方はご自身の意思で所属軍を決めてください」
アリーナ中心付近で右を指差してたり左を指差してたりする方が見えてなんだかおもしろかったです。悩む気持ちは良く分かる。
「『将軍に続け』『突撃』などの号令がかかったときは所属軍に関係なく雄たけびをお願いいたします」
あ、これはアメ軍の特権というわけでもないんですね、分かりました。皆で元気に雄叫びます。
「(説明を)聞き逃した方、残念だったねぇ!!!…ではなく、近くの方に聞いてください」
まさかの残念だったねえ!!!吹いた!!!!
「最近名刺に『SHK近衛兵』という肩書きが加わったというお二方、ありがとうございました」
なんかここで旗振りお兄さんちょっと照れ気味だったような。か、かわいいなあ!!
「ところで、国民の皆さんの拍手がよくなってることに陛下が大変喜んでおられました」
↑数日前に拍手少ないよ!というアナウンスがあったらしい
「『携帯ストラップセット…2000円、ビニールポーチ&メモ帳セット…2000円、出演者への拍手…プライスレス』…と陛下。ここはJCBホールですが、それは某カード会社のCMです…!」
臣下、ナイスツッコミ。
「しかし陛下は自分が居なくてもつつがなく進行していることに対して(中略)いつまでたってもお部屋から出てこられないので覗いてみるとなんとそこはもぬけの殻。愛獅子リオンの姿もありません」
こ、これはまさか…!?
「陛下の消息は今も不明です。只今全精力をあげて捜索中です」
陛下登場フラグktkr!!!!!!
「…さて、最後におたよりを紹介いたします。『カミカミ王子大好き』さんからのお便りです」
ちょ、いきなりなんですかwww
「『カミカミ王子さん、こんにちは』…はい、こんにちは」
完璧にお便り読み上げてるwwwww
「『早速ですがカミカミ王子さんの正体って誰ですか?友達は「jakeさんだ」といっているのですが、私にはどうも違うように思え、喧嘩になってしまいました。正体がわからないと仲直りすることもできません。お願いします』…えー、jakeではございません!カミカミ王子です」
ちょ、これも似て非なる人かよ!!!SHKには似て非なる人多すぎだろwwww

アナウンスも終わりしばらく待っていると舞台に用意されている玉座に人が。
…ふ、双子のどっちだ…?となりつつ自力では確認不可。
他の人のレポ読んだ感じでミーシャだということがわかりました。
そしてもう少し待ったところでアイクが登場!!!!冥王の冒頭のナレーション!
紗幕の方では冥王さまの鎌x2がぶっとんできます。
穴掘りしてた作業員に向かってもういっちょ。毎度音怖い。
で、確かここで画面に文字表示。

母なる者は命を運び
冥王は其を奪い続けた
仔等の天秤を傾けるのは
背に纏う黒き闇の重み
朝と夜とは繰り返し
邂逅と別離が世界を彩った
地に蔓延りしは生者の群れ 












冥府

で、ついに冥王さま登場!!!!
『冥府ヘヨゥコソ!!』
ぎゃー!喋った!喋った!!←そら喋るわ
「お前たち、今日は冥府へ何をしに来た!?」
客席からは「冥王さまに会いに!!」とか「穴掘りー!!」とか色んな返事が。
多分過去数日会いに来たと言うと「天寿を全うしてから来なさい!」と怒られていたせいかな?穴掘りが若干多かったようで
「…穴掘り?後でおじさんたちと一緒に掘っておきなさい!…だがしかしこれ以上いくとマントルだ、ほどほどにしておけ」
えええ、冥府の下マントルwwPVだとくそ寒そうなのにあれでも暖かい方なんですね。
そしてここで唐突に「殺メッ!…殺メッ!!」とやりだす冥王さま。
SOREKORA11.JPG - 18,300BYTES殺メッ!
流れに組み込めてないけどやっとかないとね!みたいな雰囲気漂いすぎてかわいかった。
「今日は巻きで行くぞ!ミュー!フィー!(以下ダンサー、楽器隊、アイクにもギリシャ文字読みの名前がついてたので紹介)」
そして冥王演奏再開!もうカッコよすぎる。
というかダンサーがですね、マジですごいんすよ。
あんだけアクティブにダンスする骸骨!やっぱり冥府楽しそうです(笑)

そして曲の最後。噂には聞いていたショタナトスのターン。
854.PNG - 3,826BYTES前情報で描いた絵だけど雰囲気はまあアレだったのでそのまま流用(…)
神からは虐げられ常に遠ざけられ
人間からは忌み嫌われ恒に畏れられた
母上、貴柱ガ命ヲ運ビ続ケルノナラバ
θハ−
…ここで現冥王さま現れてラララー以降の歌詞表示。歌詞は横書き、コレまでのはショタナトスの横で字幕みたいな縦書きだったような。
歌は冥府にやってきたローランみんなで歌う。
…まあ、中にはショタナでぶわっと涙腺崩壊して歌えてない奴も居ますがね!!誰とは言わない!!^q^
わらわかされたと思ったらすぐコレだもんよ、反則だ…っ!!




さて、まだ冥王しか終わってないという恐ろしい事態ですがレポその1はこの辺で。
その2に続きます。